次期サイト難航
2004/05/08 Sat 20:00
次期サイト用に blosxom をテストしてたんだけど、とりあえず予定してる環境では wikieditish プラグインも wikieditish.cgi もなぜかうまく動いてくれない。同環境で動かしてる人がいるので設定がうまくいっていないだけのことのようだけど、しばらく使ってるうちに blosxom の導入は見送ろうかなぁと思いはじめてしまった。
blosxom の記事の日付はデータとしてアップロードするファイルのタイムスタンプによって決まる。つまり、手元で原稿を書いて FTP でアップロードしている場合、その記事を本当に書いた時点のタイムスタンプではなく、アップロードした日付がそのまま記事の日付になってしまう。プラグインにそれをシェルを使えれば touch コマンドで希望の日付に調整するということも可能だけど、今回はシェルを使える環境ではないし、FTP に touch コマンド相当の機能はないようなので、どうにもうまくいかないようだ。更新スクリプトを自分で書いてしまえば日付を変更する昨日も付けられるかもしれないけど、いっそ他のツールにしてしまったほうが楽かもしれないと傾いてみたり。
しかし、tDiary は慣れているし良いツールだと思うけど、処理の多さによる負荷が気になる。Movable Type もリビルド時の負荷が気になってほいほい環境をいじくれないストレスが貯まりそう。更新時間を修正できるプラグインはないものか(wikieditish でも最初のタイムスタンプは保持してくれるけど)……やっぱり更新用インターフェースを作ってしまうのが一番早いのかな? ここの残り容量があと 2M くらいしかなく、差し迫った問題であるだけに、blosxom が使えないとなるとちょっと焦る。